内定者メッセージ

キャビンアテンダント

キャビンアテンダント

スカイマーク

キャビンアテンダント・エアライン科
岡山県立岡山東商業高校

メッセージを読む

■OCFLに入学しようと思ったきっかけは? オープンキャンパスに参加した際に、先輩方の立ち居振る舞いを拝見し、私も先輩のよういになりたいと思ったからです。そして将来進む道をエアライン業界とホテル業界で悩んでいましたが、先生とお話させていただいて、エアライン業界に行く覚悟ができて頑張ろうと決意しました。ネイティブスピーカーの先生との授業やエアライン業界出身の先生方から直接指導していただける授業も魅力でした。

■役に立った授業は? ジョブ・インタビュー演習。客室乗務員として働いていた先生から教えていただくことで、さまざまなことを学ぶことができたからです。面接本番では、この授業を乗り越えたから大丈夫だと自分に自信を持って楽しみながら受けることができました。

■英語力が伸びたと感じる科目は? TOEIC対策演習。問題の解き方を分かりやすく丁寧に教えて下さるからです。自分の苦手分野を先生から教えていただくことで分かるようになり、楽しんで授業を受けられるようになりました。

■就職活動中に心がけたことや注意したことは? 笑顔で話すことです。面接本番は緊張や不安もありましたが、今まで頑張ってきた自分を信じて悔いなく追われるようにしました。またメンタル面でしんどい時は、先生方や一緒に頑張っているクラスメイトに相談して乗り越えました。

■同じ業界を目指す人たちへのアドバイス。 なかなか英語の点数が伸びなかったりして、焦ることもあると思いますが、あなたの良さに気がついてくれる方は必ずいます。最後自分らしく悔いなく頑張って下さい。応援しています。

■今後の夢や目標は? 仲間からもお客さまからも信頼される客室乗務員になることです。そのために常に視野を広く持ち、相手の心に寄り添った行動をします。また、先輩方に教えていただいたことを吸収し、日々上を目指して努力します。

キャビンアテンダント

スカイマーク

キャビンアテンダント・エアライン科
奈良県立奈良北高校

メッセージを読む

■OCFLに入学しようと思ったきっかけは? 幼い頃から客室乗務員になりたいという夢があり、進学の時に母にOCFLはエアライン業界に強いと勧められたことがきっかけでした。オープンキャンパスに参加し、体験授業を受けた際に熱心な先生方を見て、この学校でたくさん学びたいと思いました。

■役に立った授業は? ジョブ・インタビュー演習。この授業は何を聞かれるか分からない怖さと緊張で最初は辛かったですが、実際に就職面接が始まると、この授業で根性が付いたと実感できるほど、メンタルが強くなっていることに気づきました。逃げずに頑張ってよかったです。

■英語力が伸びたと感じる科目は? TOEIC対策演習。入学前にもらった宿題で基礎を一から勉強していたけれど、実際授業が始まるとさらに詳しく丁寧に教えてもらえて、アドバイスもたくさんもらえ、楽しく英語を学べました。

■就職活動中に心がけたことや注意したことは? あらゆる質問を想定して答え方などを考えておくことです。面接中は常に笑顔で、グループ面接の時は、他の人が話している時も寄り添い、笑顔で話しを聞くことを心がけました。面接後は、感想や反省を自分のノートに書いて次に生かしました。また、結果の連絡が遅かったり、不採用でもなるべく落ち込まず気にせず、次に進むことです。

■同じ業界を目指す人たちへのアドバイス。 英検やTOEICの点数はとても大事です。でも就職活動をしていて、英語と同じくらい大切だと思ったことは、今までどんな経験をして、何をしてきたか。そんな経験の会話の引き出しをたくさん持っておくと、面接時も自信を持って、面接官との会話も楽しんで臨むことができると思います。

キャビンアテンダント

スカイマーク

キャビンアテンダント・エアライン科
岡山市立岡山後楽館高校

メッセージを読む

■OCFLに入学しようと思ったきっかけは? 「将来、客室乗務員になりたい」という夢持って、いろいろな専門学校や大学を見に行きました。その結果、OCFLの就職実績や先生方のサポートの手厚さを感じ、夢をかなえるための努力をここでしたいと考えました。

■役に立った授業は? ジョブ・インタビュー演習。面接での対応力を身につけることができたと思います。実際に面接を受けると予想外の質問が多々ありましたが、柔軟に答えることができました。この授業で培ってきた対応力が効いたと実感しました。

■英語力が伸びたと感じる科目は? TOEIC対策演習。週3回ある授業で、しっかりとTOEICの対策ができ、点数を上げることができました。基礎から教えて下さるので、安心して授業が受けられます。また英語力も身につけることができます。

■就職活動中に心がけたことや注意したことは? 自己分析を特に大切に時間をかけて行いました。やはり自分のことを知っていないと面接で話すことは難しいと思います。また自己分析をした上で企業研究を行うと、自分と企業とのマッチングができると思います。

■同じ業界を目指す人たちへのアドバイス。 「高校生の間に私はこれを頑張りました!」と入学後に言えることがとても大きな励みになると思います。何でも良いのでまず一つ挑戦してみて下さい。

■今後の夢や目標は? お客さまに安全と歓びを届けるスタッフとして業務に励みたいです。またサービスをしていく上で、「何をお求めか」「どうすれば喜んでいただけるか」といった考えをサービスという形にしていき、また利用したいと思っていただけるような企業との繋がりを深められるスタッフを目指します。

客室乗務員

スカイマーク

キャビンアテンダント・エアライン科
鹿児島・私立鹿児島情報高校

メッセージを読む

OCFLに入学しようと思ったきっかけは? OCFLのオープンキャンパスに参加した際、先輩方のしっかりとした姿に憧れ、私もこのような環境で客室乗務員になる夢を叶えたいと思ったからです。

役に立った授業は? ジョブ・インタビュー演習。実際の面接のような緊張感を味わうことができるため、メンタルを鍛えられました。本番の面接ではある程度耐性がついた状態でしたので、堂々と臨むことができました。

英語力が伸びたと感じる科目は? TOEIC対策演習。すごく分かりやすい授業で楽しく英語を学ぶことができます。

就職活動中に心がけたことや注意したことは? 周囲の方々への感謝の気持ちを忘れないことです。就職活動中は特になかなか内定をいただくことができず、辛い毎日が続きました。そんな中でも家族や友人、先生方が全力で支えてくれました。改めて周囲の方々がいてくれる大切さを学ぶことができました。

同じ業界を目指す人たちへのアドバイス。 最後まで折れずに続けることだと思います。どれだけ自分に可能性を感じないと思う状況でも、粘り強く前進すれば絶対に道は開けると思います。

今後の夢や目標は? 信頼される人間になることです。一緒に働く先輩や同期、後輩から頼られる存在になれるよう務めます。

客室乗務員

スカイマーク

キャビンアテンダント・エアライン科
兵庫県立宝塚東高校

メッセージを読む

OCFLに入学しようと思ったきっかけは? 幼い頃から客室乗務員に強い憧れがあり、OCFLは就職率の高さや研修制度が良く惹かれました。

役に立った授業は? ジョブ・インタビュー演習。本番さながらの質問や空気感を授業で経験できていたため、本番も練習通りに面接に臨めました。

英語力が伸びたと感じる科目は? SPEAKING。ネイティブスピーカーの先生方と会話をしながら授業が進むため、スピーキング力とリスニング力が同時に身につきました。

就職活動中に心がけたことや注意したことは? 会社ごとに合うエピソードを考えることが難しかったです。本番では「会話をする」という意識を持って面接を受けていました。

同じ業界を目指す人たちへのアドバイス。 さまざまな経験を積んでおくと就職活動時はもちろんですが、働きだした際にも強みになれると思うので、いろいろなことに挑戦して経験値を増やしてみてください。

今後の夢や目標は? お客さまだけでなく、一緒に乗務する方々からも頼りにされる客室乗務員になります。

客室乗務員

スカイマーク

キャビンアテンダント・エアライン科
広島県立海田高校

メッセージを読む

OCFLに入学しようと思ったきっかけは? エアライン業界の就職率の高さや、研修や授業内容がとても魅力的で、ここでなら夢をかなえられると思ったからです。またオープンキャンパスに参加した際、先輩方の立ち居振る舞いや印象がとても良く、先生方の手厚いサポートがあるところも入学の決め手になりました。

役に立った授業は? ジョブ・インタビュー演習。本番の面接以上に厳しい状況で面接練習をすることができたり、先生方が的確でわかりやすいアドバイスをして下さるので、本番の面接では自信を持って自分の力を最大限に発揮できました。

英語力が伸びたと感じる科目は? TOEIC対策演習。TOEICの授業を通して、自分が苦手なところを再確認することができ、特にリーディングが苦手だったのですが、先生が詳しく分かりやすい解説をして下さるので、とてもためになりました。

就職活動中に心がけたことや注意したことは? できるだけ自然体で自分の言葉で話し、面接官に自分自身の良さを知っていただけるように努力しました。また自己分析や企業研究をしっかりと行い、先生方からいただいたアドバイスを思い出しながら面接に臨みました。

同じ業界を目指す人たちへのアドバイス。 英語の学習以外にさまざまな資格取得やアルバイトなど、多くのことに挑戦し、自分の強みを増やすことで就職活動にとても役立つと思います。他の人とは違う強みがあることで、自信にもつながり、就職活動でとても有利になると思います。

今後の夢や目標は? お客さまの安全を第一に考え、常に強い責任感を持って取り組み、働く仲間やお客さまから信頼されるグランドスタッフを目指したいです。お客さまからまた利用したいと思っていただけるように、さまざまな知識を身につけ、自分にしかできない一歩踏み込んだおもてなしをしていきたいです。

グランドスタッフ・エアポートスタッフ

グランドスタッフ

ANA成田エアポートサービス

キャビンアテンダント・エアライン科
アメリカ合衆国ペンシルベニア州Mars Area High School

メッセージを読む

■OCFLに入学しようと思ったきっかけは? 航空業界に憧れており、OCFLのキャビンアテンダント・エアライン科なら夢を叶えられると思ったからです。エアライン出身の先生方が多く、より一層専門的な知識を学べることと、マナーや立ち居振る舞いも徹底的に教えてもらえるのが魅力的に感じ、さらに就職率が他校に比べ圧倒的に高かったのも決め手のひとつでした。

■役に立った授業は? ジョブ・インタビュー演習。本番の面接同様の授業で、先生から厳しい指導がありますが、この授業での学びが就職面接で最大に活かすことができました。

■英語力が伸びたと感じる科目は? TOEIC対策演習。攻略方法も細かく丁寧に教えてもらえ、TOEICの点数アップにつながりました。

■就職活動中に心がけたことや注意したことは? 受け答えを作り込みすぎず、できる限り自然体な自分で挑むことを心がけました。緊張はしましたが、笑顔でハキハキと答えることを大切にしました。

■同じ業界を目指す人たちへのアドバイス。 今の間にできるだけ語学力を伸ばし、英検2級やTOEICを取得することで、入学後に心にも余裕ができると思います。諦めず努力をし続けることで夢は叶うと信じています。頑張ってください!

■今後の夢や目標は? 入社後にゲート業務資格やカウンター業務資格などを取得したいと考えています。また入社後3年目頃にはゲートコントローラーとして、責任者の任務を担いたいです。国際線業務の最前線に立ち活躍したいと思っています。

グランドスタッフ

JALスカイ

キャビンアテンダント・エアライン科
大阪府立堺東高校出身/関西外国語大学短期大学部

メッセージを読む

■OCFLに入学しようと思ったきっかけは? 就職実績と航空業界で働くためのスキルや知識を学ぶことができる授業がたくさんあり、目標に近づくことができる環境であると感じたからです。

■役に立った授業は? ジョブ・インタビュー演習。面接でとても役に立ったからです。先生方が的確なアドバイスとたくさんの質問をして下さったので、実際の面接でどんな質問がきてもすぐに答えられるスキルを身につけることができました。

■英語力が伸びたと感じる科目は? SPEAKING。実際にクラスメイトや先生方と話すことによって、話す力と聞く力のどちらも身につけることができ、TOEICのListeningパートの点数アップにもつながりました。

■就職活動中に心がけたことや注意したことは? 面接時には常に笑顔でいることを心がけました。不安になったり、予想外の質問がきた際にも笑顔だけは忘れずにいるようにしました。また無理をして難しい言葉を使おうとせず、素直な言葉で伝えるようにしました。暗記するのではなく、1番言いたいことやキーワードを決めておくことで、自分らしく話すことができました。

■同じ業界を目指す人たちへのアドバイス。 今までの経験を振り返って、エピソードとして話せるようにしておくことが大切だと思います。実際の面接では、部活動やアルバイトについて深く質問されたので、たくさん経験しておくことが大切だと思います。また自分の言葉でしっかりと話すことが1番だと思います。

■今後の夢や目標は? お客さまだけでなく、一緒に働く方々からも信頼される存在になることです。さまざまな業務を習得し、どの業務であっても安心して任せていただけるような人になりたいです。イレギュラーがあった際でも冷静に対応できる人材として活躍できるように取り組んでいきます。

グランドスタッフ

ANAエアポートサービス

キャビンアテンダント・エアライン科
滋賀県立国際情報高校

メッセージを読む

■OCFLに入学しようと思ったきっかけは? 中学生以来、航空業界に就職することを目指しており、OCFLでは男性が活躍されている実績もあり、また大韓航空の研修やインターンシップなども充実しているので入学を決めました。

■役に立った授業は? ジョブ・インタビュー演習。面接での緊張感や不規則な質問にも慣れることができ、鍛えられました。

■英語力が伸びたと感じる科目は? TOEIC対策演習。先生からのアドバイスを受け、解き方や考え方について学ぶことができ、最初にテストを受けてから1番伸びがよかったです。

■就職活動中に心がけたことや注意したことは? 自分についてよく知り、考えながら会社へのエントリーシートを完成させたことです。まずは自分の行ってきたことなどを振り返り、そこから会社との共通点を見いだすことで少しずつ近づいていけたと感じました。

■同じ業界を目指す人たちへのアドバイス。 英語ももちろん大切ですが、自分についてよく知ることが大切だと思います。自分はこんな人だと知った上で面接に臨むと答えやすくなると思います。

■今後の夢や目標は? 初めは難しい対応もあると思いますが、日々お客さまへの対応に励み、スキルアップしていきたいです。また国籍にかかわらず、さまざまなお客さまへのスムーズな対応ができるようになりたいです。

グランドスタッフ

ANA関西空港

キャビンアテンダント・エアライン科
滋賀県立安曇川高校

メッセージを読む

■OCFLに入学しようと思ったきっかけは? 幼い頃から航空業界で働きたいと考えており、OCFLは他の専門学校よりもマナーを大切にしている点に魅力を感じました

■役に立った授業は? ジョブ・インタビュー演習。お辞儀の角度や椅子の座り方、部屋の出入り、言葉遣いなど、面接本番のような質問が授業の内容でした。この授業のおかげで面接の際に自信を持って、行動や発言ができました。

■英語力が伸びたと感じる科目は? TOEIC対策演習。わからないところもわかりやすく教えていただけるので理解が深まりました。

■就職活動中に心がけたことや注意したことは? 模擬面接の際、あらかじめ質問の答えを考えていたら会話している感じがしないと、先生から指摘されたので、本番の面接では質問の答えを用意することをやめ、その場で自分の考えを話すように心がけました。そうすると面接官との会話がとても盛り上がりました。

■同じ業界を目指す人たちへのアドバイス。 高校生のうちに英検2級の取得、TOEICに挑戦することをお勧めします。英語だけでなく中国語や韓国語の勉強を始めるのもいいと思います。

■今後の夢や目標は? できるだけ早く仕事を覚えて、スムーズな対応ができるスタッフになりたいです。関西国際空港は中国の方が多いので、中国語で会話ができるように頑張ります。

グランドスタッフ

JALスカイ大阪

キャビンアテンダント・エアライン科
京都府立福知山高校

メッセージを読む

■OCFLに入学しようと思ったきっかけは? 小さい頃からエアライン業界に憧れていて、将来はグランドスタッフとして働きたいと思っていたので、就職率が高いOCFLのキャビンアテンダント・エアライン科に入学し、夢をかなえたいと思ったからです。

■役に立った授業は? ジョブ・インタビュー演習。日頃の授業から面接を経験することで、雰囲気にも慣れることができ、どうすれば自分をアピールできるかを考えることができました。

■英語力が伸びたと感じる科目は? TOEIC対策演習。説明がわかりやすく、分からないところも詳しく教えてもらえ、実際にTOEICの点数も上がりました。

■就職活動中に心がけたことや注意したことは? 面接の時は印象を良くすることを心がけていました。とにかく笑顔でいることを大切にして、面接を受けていました。

■同じ業界を目指す人たちへのアドバイス。 できるだけ早いうちから英語、中国語や韓国語などの語学の勉強を始めると良いと思います。英語はもちろん、その他の言語が話せることを求めている会社も多々あるので、語学の勉強に力を入れて損はないと思います。

■今後の夢や目標は? どんなことにも挑戦し、頼られる人になりたいです。しっかりキャリアアップしていき、いずれはスーパーバイザーになるのが目標です。

グランドスタッフ

JALスカイ大阪

キャビンアテンダント・エアライン科
和歌山県立神島高校

メッセージを読む

■OCFLに入学しようと思ったきっかけは? 就職率の高さが入学の決め手になりました。授業のカリキュラムも豊富で、英語だけでなくビジネスマナーや専門知識が学べることに魅力を感じ、ここでならグランドスタッフの夢をかなえられると思いました。またオープンキャンパスでお会いした先輩方の立ち居振る舞いがとても美しく、私もそのような先輩方みたいになりたいと思い、この学校で学ぶことを決めました。

■役に立った授業は? ジョブ・インタビュー演習。本番の面接でしか感じられない緊張感を授業で先生からご指導いただけるところが、自分の自信につながりました。本番でも自信を持って発言することができました。

■英語力が伸びたと感じる科目は? TOEIC対策演習。1問1問、丁寧に解説してもらえるので、授業内でしっかりと理解することができました。また高得点を取るコツも教えてもらえて、点数を上げることができました。

■就職活動中に心がけたことや注意したことは? 面接練習から自分の言葉で自分の気持ちを伝えることを心がけました。立ち居振る舞いや言葉遣いも常に周りから見られているという意識を持っていました。

■同じ業界を目指す人たちへのアドバイス。 これまで学んできたことを信じて、毎日コツコツと勉強していくことが大切だと思います。夢は諦めなければ必ずかなうと信じています。頑張って下さい。

■今後の夢や目標は? お客さまからも仲間からも信頼していただけるグランドスタッフとして精一杯働きたいと思います。叶えられたグランドスタッフとして、1日1日を大切に楽しみながら仲間を働ける存在でありたいです。

グランドスタッフ

ANA大阪空港

キャビンアテンダント・エアライン科
兵庫県立芦屋高校

メッセージを読む

■OCFLに入学しようと思ったきっかけは? 就職率の高さ、そしてエアラインに特化していて同じ目標を持った仲間とともに頑張り、ここでなら夢を叶えられると思ったからです。

■役に立った授業は? ジョブ・インタビュー演習。入学当初は人前で話すことに苦手意識があり、上手く話せないこともあったけれど、毎週あるこの授業で慣れて、上手に話すコツを学ぶことができました。

■英語力が伸びたと感じる科目は? SPEAKING。ネイティブスピーカーの先生が授業をしてくださるので、話す力だけでなく聞き取る力も身につけることができました。

■就職活動中に心がけたことや注意したことは? とにかく自信がなくて不安だったので、自己分析と企業研究を何度もして、ここまでしたから大丈夫!と自分に言い聞かせていました。

■同じ業界を目指す人たちへのアドバイス。 語彙力を増やすことです。面接やエントリーシートで自分の言葉で伝えることがとても大切だと感じたからです。

■今後の夢や目標は? ANAグループのビジョンにもある「ワクワク」を届けられるグランドスタッフになります。

グランドスタッフ

韓進インターナショナルジャパン

キャビンアテンダント・エアライン科
兵庫県立三木東高校

メッセージを読む

■OCFLに入学しようと思ったきっかけは? 幼いころからグランドスタッフになりたく、航空業界で働きたいという明確な夢があり、就職率が高いOCFLを選びました。

■役に立った授業は? ジョブ・インタビュー演習。本番のような雰囲気で日頃から緊張感に慣れることができ、実際の面接では自信を持って臨むことができました。

■英語力が伸びたと感じる科目は? SPEAKING。ネイティブスピーカーの先生から教えていただくので、必然的に英語を使うようになりました。

■就職活動中に心がけたことや注意したことは? 身だしなみに注意しました。第一印象が大切なので、特にスーツに髪の毛や汚れがないか確かめ、面接に臨みました。

■同じ業界を目指す人たちへのアドバイス。 さまざまな国籍の方と接するので、語学力はやはり大切になります。入学前から勉強し、英検やTOEICを受けるといいと思います。また情報収集をするだけではなく、実際に企業に訪れてみる企業研究も大事です。

■今後の夢や目標は? 自分の仕事に誇りを持ち、高みを目指し努力し続けたいです。そして企業のファンを増やしたいです。

グランドスタッフ

韓進インターナショナルジャパン

キャビンアテンダント・エアライン科
愛媛県立宇和島東高校

メッセージを読む

■OCFLに入学しようと思ったきっかけは? 幼いころから航空業界で働くことが夢で、OCFLはエアライン業界に強く、母が卒業生だったことと、就職率が他校より高かったからです。また。オープンキャンパスに参加した際、先輩方の立ち居振る舞いに魅了されました。

■役に立った授業は? ジョブ・インタビュー演習。自己分析から面接対策まで、先生方が細かく指導してくださいました。本番さながらの緊張感があり良かったです。

■英語力が伸びたと感じる科目は? TOEIC対策演習。一つひとつ細かく解説して下さり、解き方のコツも知ることができました。1問ずつ正解に進み、質問もすぐにできる環境です。

■就職活動中に心がけたことや注意したことは? 企業研究をしっかりすることです。第一志望以外の会社でも、会社愛を持って面接に臨むことが大切だと思いました。

■同じ業界を目指す人たちへのアドバイス。 夢は必ずかなうと信じて努力を続ければ、必ず達成できます。企業研究をする中で、実際に自分の目で見ることも大切だと思います。

■今後の夢や目標は? 長く勤務し、責任者として会社に貢献できる存在になりたいです。また語学力の向上を目指します。

グランドスタッフ

ANA中部空港

キャビンアテンダント・エアライン科
鳥取県立鳥取湖陵高校

メッセージを読む

■OCFLに入学しようと思ったきっかけは? 就職に強いと聞き、オープンキャンパスに参加して決めました。また、エアライン業界に就職したかったので、OCFLのキャビンアテンダント・エアライン科なら夢をかなえられると思ったからです。

■役に立った授業は? ジョブ・インタビュー演習。厳しい指導のおかげで、授業よりも本番の面接の方が緊張することなく受けれました。

■英語力が伸びたと感じる科目は? TOEIC対策演習。少しずつ点数が伸びていっているからです。

■就職活動中に心がけたことや注意したことは? 書類など、提出期限に必ず間に合わせること。人と同じような志望理由にならないように工夫をしました。

■同じ業界を目指す人たちへのアドバイス。 ジョブ・インタビュー演習は本当に自分自身強くなれるし、厳しい授業だけど逃げずに受けていれば面接が上手くできるようになります。グループ面接でも他校との差も感じました。

■今後の夢や目標は? 周りを見て、おもてなしの心を忘れない人材になりたいです。OCFLで学んだことをたくさん活かしたいです。

グランドスタッフ

ANA沖縄空港

キャビンアテンダント・エアライン科
兵庫県立西宮今津高校

メッセージを読む

■OCFLに入学しようと思ったきっかけは? 英語はもちろん、エアラインに必要なことも学べ、夢をかなえるための知識を身につけられると思ったからです。

■役に立った授業は? ジョブ・インタビュー演習。実際の面接方式で授業をするので、本番でも授業でしたことからしっかりとした受け答えができたからです。

■英語力が伸びたと感じる科目は? TOEIC演習。TOEICに必要な知識をわかりやすく説明してもらえました。

■就職活動中に心がけたことや注意したことは? なぜこの会社を受けようと思ったのかをよく考えておくことを心がけました。

■同じ業界を目指す人たちへのアドバイス。 英語はしっかりと身につけておき、自分自身の強みをひとつでもしっかりと持っておくことです。

■今後の夢や目標は? カスタマースキルコンテストに出場することです。

グランドハンドリング

ANA成田エアポートサービス

キャビンアテンダント・エアライン科
兵庫県立村岡高校

メッセージを読む

■OCFLに入学しようと思ったきっかけは? 幼い頃から飛行機が好きで、空港の展望デッキから飛行機を眺めている時にグランドハンドリングの仕事を目にし、その仕事をしたいと思っておりました。他の専門学校と比べて、面接練習、グループディスカッション、ビジネスマナーの授業など就職試験対策が充実していて、さらに就職率が高く、エアライン企業に内定の近道はOCFLではないかと確信がもてたので入学を決めました。

■役に立った授業は? ジョブ・インタビュー演習。1年生の前期から元客室乗務員の先生の指導のもと、面接練習をすることができ、少しずつ面接の流れを掴むことができました。就職活動が近づいてくると、本番さながらの形式で面接練習をする模擬面接を受けることができ、本番まで入念に準備ができたことも内定をとることができた理由のひとつだと思っています。

■英語力が伸びたと感じる科目は? TOEIC対策演習。TOEICを熟知した先生が単語や文法だけでなくTOEIC攻略すに関するコツや豆知識なども教えてくれるので、効率よくTOEIC対策をすることができ、ステップアップにつながりました。

■就職活動中に心がけたことや注意したことは? 面接の際に意識したことは自分の言葉で自分の思いのまま話せるようにしました。テンプレートのようなものは作らず、素直な気持ちを伝えられるように心がけました。また、緊張すると言葉がつまりやすくなるため、なるべくリラックスできるように意識しました。

■同じ業界を目指す人たちへのアドバイス。 飛行機を利用していろいろなところへ行ってみるといいと思います。旅行兼企業研究ができるので、楽しく航空業界について学べます。そしてその経験が面接時のネタになります。実際に体験しているのとしていないのでは、面接官に伝わる思いも変わってくるので、飛行機に関わる仕事をしたいと思っているのでしたら、ぜひ飛行機でいろいろな空港を訪れてみてください。

■今後の夢や目標は? 自分が先輩になった時に、後輩に的確な指導、指示ができるようになりたいです。そのために入社して業務についてからは先輩の動きをしっかりと見ていきたいです。グランドハンドリングのは1人で業務を行うのではなく、周りの方々と協力していく仕事ですので、いろいろな方々とうまく連携できるようになりたいです。

グランドハンドリング

TBKエアポートグランドサービス

キャビンアテンダント・エアライン科
兵庫県立播磨南高校

メッセージを読む

■OCFLに入学しようと思ったきっかけは? 挨拶や礼儀、マナーなどを基礎から学ぶことができ、自分を見つめ直すことができると思ったからです。また、グランドハンドリングになりたいとい夢があり、エアラインのことも学べて、英語力を身につけることができ、ここでなら夢を叶えられると思いました。

■役に立った授業は? ジョブ・インタビュー演習。授業で面接練習を重ねていくことで、本番の就職面接ではどんな質問でも答えられるようになりました。

■英語力が伸びたと感じる科目は? TOEIC対策演習。リーディング力、リスニング力、単語力を身につけることができ、英語力の向上へとつながりました。

■就職活動中に心がけたことや注意したことは? 常に強い気持ちを持ち、自信を持って取り組むことを大切にしていました。就職活動がうまくいかなくても挑戦し続けて、次へ次へと進むことも大切だと感じました。苦労しても諦めないことが需要です。

■同じ業界を目指す人たちへのアドバイス。 面接が大事ということが身にしみました。そのためにはまず、自己PRとなぜその会社に行きたいのかの志望動機を固めることが大切だと思います。

■今後の夢や目標は? スムーズに仕事をこなしていき、荷物の搭降載だけでなく、マーシャリング業務をやりたいと思います。3年後になったら後輩もできるでしょうから、育成も務めていきたいです。

免税店販売スタッフ

空港専門大店

アジア言語ビジネス科/中国語・英語ビジネス専攻
大阪・私立大阪金剛インターナショナル高校

メッセージを読む

■OCFLに入学しようと思ったきっかけは? 中国語に関心があり、オープンキャンパスに参加した際に自分と学校の雰囲気が合っていると思ったからです。

■役に立った授業は? ビジネスマナー・就職面接対策演習。本格的な面接練習をしてくださったおかげで、本番では困ることなくスムーズにできました。

■英語力が伸びたと感じる科目は? SPEAKING。みんなで楽しく会話をするので、おのずと英会話力が身につきました。

■就職活動中に心がけたことや注意したことは? 自分の興味のある企業、また見つけた企業が自分と合っているかに着目し、企業研究をすることを心がけました。

■同じ業界を目指す人たちへのアドバイス。 英語と韓国語、または中国語は勉強しておいた方が良いです。英語は世界共通語のため、韓国語、中国語は日本に来る観光客が多いのでこの業界を目指すなら役に立ちます。

■今後の夢や目標は? 身につけた仕事を活かし、後々は後輩育成に携わりたいです。

ホテルスタッフ・ブライダルスタッフ

ホテルスタッフ

ザ・リッツ・カールトン大阪

国際観光・ホテル・ブライダル科

メッセージを読む

■OCFLに入学しようと思ったきっかけは? 行きたい業界への就職率の高さや、専門分野だけでなく英語も学べるなど、カリキュラムが充実してると感じたからです。そして、明るくてパッション溢れる先生方の姿を見て、「楽しく学びたい」という気持ちからこの学科を選びました。

■役に立った授業は? STEP。英検の中でも2級以上は一目見てわかるアピールポイントであり、ボーダーラインとなる企業もあります。この授業のおかげで2級に合格し、自信を持って就職活動をすることができました。

■英語力が伸びたと感じる科目は? TOEIC対策演習。問題の解説だけではなく、TOEICの傾向やテクニック的な部分など幅広く指導してもらい、点数アップにつながりました。

■就職活動中に心がけたことや注意したことは? いつも自然体で面接を受けるようにしていました。自分を作りすぎるよりも、そのままの気持ちを投げかけることで、純粋な熱意をアピールできたと思います。

■同じ業界を目指す人たちへのアドバイス。 広く浅くでもいいので、興味を持ったら何でもやってみると良いと思います。人と話す仕事なので、自分の経験してきたことがお客さまとのコミュニーケーションの楽しい時間につながるのではないかと思います。

■今後の夢や目標は? ザ・リッツ・カールトンの日本のホームは大阪ですが、いつかは東京や違う支社にも配属をもらって、新しい世界を体感しながらも、変わらない最高のサービスと笑顔をお客さまにお届けしたいです。

ホテルスタッフ

パーク ハイアット 京都

国際観光・ホテル・ブライダル科
大阪・私立大阪夕陽丘学園高校

メッセージを読む

■OCFLに入学しようと思ったきっかけは? ホテルで働きたかったので、OCFLの就職率の高さと語学の強さが魅力的でした。

■役に立った授業は? ジョブ・インタビュー演習。実際の面接のように授業が行われるので、本番の面接では授業の時の感覚で緊張せずできました。

■英語力が伸びたと感じる科目は? SPEAKING。ネイティブスピーカーの先生とすべて英語で授業が行われるので、語学力がぐんぐん伸びているのが実感できました。

■就職活動中に心がけたことや注意したことは? 規則正しい生活を送るようにしました。

■同じ業界を目指す人たちへのアドバイス。 語学力をできる限り伸ばすと良いと思います。

■今後の夢や目標は? 宿泊部門も料飲部門もどちらでも活躍できる人材になりたいです。

ホテルスタッフ

ホテルニューオータニ大阪

総合英語科
大阪府立松原高校

メッセージを読む

■OCFLに入学しようと思ったきっかけは? 英語にたくさんふれたく、英語を専門的に学びたかったからです。

■役に立った授業は? ビジネスマナー。ビジネスマナーの授業で考えた自己PRで本番の面接に臨み、内定をもらうことができたからです。

■英語力が伸びたと感じる科目は? LISTENING。キレイな発音になることができ、たくさんの単語を学び、語彙力が増えたからです。

■就職活動中に心がけたことや注意したことは? どうしても緊張はしますが、そのせいで言いたいことが言えないのはもったいないので、できるだけリラックスして面接を受けるようにしました。

■同じ業界を目指す人たちへのアドバイス。 元気よく面接に臨みましょう!

■今後の夢や目標は? 英語力を伸ばし、スムーズな英会話ができるようになり、たくさんの海外からのお客さまともコミュニケーションを取れるようになりたいです。

ホテルスタッフ

ミリアルリゾートホテルズ

国際観光・ホテル・ブライダル科
兵庫県立宝塚東高校

メッセージを読む

■OCFLに入学しようと思ったきっかけは? ホテルで働きたいという目標があり、英語も学べてホテル科があったので入学しました。

■役に立った授業は? ジョブ・インタビュー演習。面接が就職活動で最も大切な部分なのでそれをよく学べることが大きかったです。

■英語力が伸びたと感じる科目は? 英検対策演習。基礎からやり直しができて、復習にもなりました。

■就職活動中に心がけたことや注意したことは? 身だしなみです。

■同じ業界を目指す人たちへのアドバイス。 ホテルでアルバイトをしてたくさんの経験をつんでおくと、面接でどんな経験をしてそれをどう活かせるかという話ができて有利だと思います。

■今後の夢や目標は? ゲストに最高の思い出を作ってもらえるようなサービスをしたいです。そして一緒に働くスタッフとも良い関係を築き、楽しい職場環境をつくりたいです。

ホテルスタッフ

カペラ京都

アジア言語ビジネス科/中国語・英語ビジネス専攻
大阪府立芥川高校

メッセージを読む

■OCFLに入学しようと思ったきっかけは? 中国語を会得し、習ったことを活かし、就職の幅を広げるためOCFLのこの学科に魅力を感じました。さらに就職率の高さと先生方の熱意に入学を決めました。

■役に立った授業は? ビジネスマナー・就職面接対策演習。自己PRの添削や実践での面接練習、マナーの基本を学べたので役に立ちました。

■英語力が伸びたと感じる科目は? SPEAKING。発音を諦めず正してくださる先生がいらっしゃいました。ネイティブスピーカーの先生のアクセントや表現を学べて、スピーキングだけでなくリスニングも強くなりました。

■就職活動中に心がけたことや注意したことは? 就活サイトや説明会だけでなく、その会社の社員さんの視点の口コミを確認しました。また面接でのマナーも大事ですが、笑顔が一番大切と感じました。

■同じ業界を目指す人たちへのアドバイス。 とにかく言語の資格と接客業の経験を積んでおくと、活かせる部分が多く、面接に臨むときに心強いと思います。

■今後の夢や目標は? 内定をいただいた会社は世界的には有名な企業ですが、日本では初進出で認知度は高くないので、これから多くのお客さまに来ていただけるようなサービスを提供し、京都のホテルといえば…のひとつに入るように、頑張っていきたいです。

ホテルスタッフ

カペラ京都

アジア言語ビジネス科/韓国語・英語ビジネス専攻
滋賀県立国際情報高校

メッセージを読む

■OCFLに入学しようと思ったきっかけは? 就職率が高かったことと、韓国語を本格的に学びたいと思っていたので、ここでなら外国語が上達すると思ったからです。

■役に立った授業は? ビジネスマナー・就職面接対策演習。先生が学生1人ずつにしっかりとアドバイスをしてサポートしてくださったのでとても役に立ちました。

■英語力が伸びたと感じる科目は? TOEIC対策演習。長文を読んで、どこが重要かわかるようになりました。

■就職活動中に心がけたことや注意したことは? 面接中に緊張してきても笑顔でいることです。志望動機を作成するときに、その企業の特徴と結びつけて話すことを心がけました。

■同じ業界を目指す人たちへのアドバイス。 語学の勉強や資格を多く持っているととても有利になります。勉強以外にもインターンシップなどの活動を積極的にして、話のネタを作っておくと良いと思います。

■今後の夢や目標は? 海外のお客さまとも積極的にお話ができて、お客さまが快適にすごせるようサポートできるホテルスタッフになりたいです。

ホテルスタッフ

パティーナ大阪

アジア言語ビジネス科/中国語・英語ビジネス専攻
沖縄・私立角川ドワンゴN高校

メッセージを読む

■OCFLに入学しようと思ったきっかけは? 元々少し中国語ができたのですが、将来語学を活かした仕事をしたいと考え、さらに自分のレベルを向上させるために入学を決めました。そして、自分の語学力を伸ばしつつ他のことにも挑戦していきたいと思ったからです。

■役に立った授業は? ビジネスマナー・就職面接対策演習。学生一人ひとりの予定や希望に合わせて、先生方が面接などの対策をしてくださって、とても役に立ちました。

■英語力が伸びたと感じる科目は? SPEAKING。ネイティブスピーカーの先生方と話すことで、自分の語学力の向上につながり、自分が発した言葉で先生が理解してくれた時はモチベーションが上がります。

■就職活動中に心がけたことや注意したことは? 自分が続けたいと思える仕事を選ぶことを心がけました。志望動機では自分が言いたいことをきれいにまとめることに苦労しました。

■同じ業界を目指す人たちへのアドバイス。 早くから接客になれておくことが大切だと思います。自ら各地に旅行をすることもとても大切だと思います。

■今後の夢や目標は? お客さまお一人お一人に合わせた接客を心がけ、ホテルにとって欠かせない人材に成長することです。

ホテルスタッフ

パティーナ大阪

アジア言語ビジネス科/中国語・英語ビジネス専攻
長野県蘇南高校

メッセージを読む

■OCFLに入学しようと思ったきっかけは? 中国語と英語を両方学べること、ネイティブスピーカーの先生による授業があることが魅力だったからです。特に中国語は発音が難しいので、中国人の先生とコミュニケーションを取ることで、正確な発音が学べると思いました。

■役に立った授業は? ビジネスマナー・就職面接対策演習。言葉遣いから文章の添削・面接の実践まで、面接に必要なことを先生が親身になって指導してくれます。

■英語力が伸びたと感じる科目は? SPEAKING。TOEIC対策や英検対策もあるけれど、ネイティブスピーカーの先生と実際に話すことで、間違えながら成長できるからです。

■就職活動中に心がけたことや注意したことは? 1年生のうちから自分がなりたい業界をある程度決め、それを先生方に伝えておきました。それから興味のある企業の説明会に積極的に参加しました。

■同じ業界を目指す人たちへのアドバイス。 接客業なので、アルバイトから接客になれておくと良いと思います。自分が使いたい言語の資格をできるだけ取得しておくと役立つと思います。そして失敗してもめげないことが大切です。

■今後の夢や目標は? 最初は慣れないことばかりだと思いますが、たくさん経験して、お客さまに笑顔になってもらえるようにしたいです。将来は経験を活かして、海外のホテルで働きたいです。

ホテルスタッフ

グランビスタホテル&リゾート

アジア言語ビジネス科/中国語・英語ビジネス専攻
岸和田市立産業高校

メッセージを読む

■OCFLに入学しようと思ったきっかけは? 語学を身につけたかったからです。特に中国語を話せるようになりたかったので、OCFLの中国語が学べる学科に入学しました。

■役に立った授業は? 聴解。話す機会を設けていただいて、話すことに対して自信がつきました。

■英語力が伸びたと感じる科目は? SPEAKING。ネイティブスピーカーの先生と会話をしていくうちに、外国人と話すことはこんなに楽しいんだと思えるようになり、自らたくさん話すようになり英語力が伸びました。

■就職活動中に心がけたことや注意したことは? 面接前に自分が伝えたいことをまとめました。

■同じ業界を目指す人たちへのアドバイス。 2年生に上がる前までに自分が行きたいところの方向性を2つくらい決めておくといいと思います。

■今後の夢や目標は? 中国語を使ってスムーズに対応できるようになりたいです。

その他

エキスパート職

ライフスタッフィング

アジア言語ビジネス科/韓国語・英語ビジネス専攻
神戸市立神港橘高校

メッセージを読む

■OCFLに入学しようと思ったきっかけは? 韓国語を勉強したかったからです。

■役に立った授業は? キャリアガイダンス。今の現状を聞いてくださって、どうしていったらいいかを教えてもらえたからです。

■英語力が伸びたと感じる科目は? SPEAKING。英語での授業なので、話すことで身についていきました。

■就職活動中に心がけたことや注意したことは? 時間は必ず守りました。

■同じ業界を目指す人たちへのアドバイス。 いろんなことをしてみたい方はOCFLはオススメです。

■今後の夢や目標は? キャリアを積んでいき、本社で働きたいです。

事務

野村貿易株式会社

アジア言語ビジネス科/中国語・英語ビジネス専攻
岐阜市立岐阜商業高校

メッセージを読む

■OCFLに入学しようと思ったきっかけは? 中国語が学べるコースがあったからです。

■英語力が伸びたと感じる科目は? SPEAKING。ネイティブスピーカーの先生方と話すことで伸びました。

■就職活動中に心がけたことや注意したことは? 就職活動はなるべく早めに行動しました。そしていろんなサイトも見て、とにかく説明会に参加しました。

■同じ業界を目指す人たちへのアドバイス。 事務系の資格をたくさん持っておくと有利です。

■今後の夢や目標は? プライベートと仕事を両方充実したものにして両立させていきたいです。