OCFLで叶える空への夢

エアライン業界に強いOCFL

'03〜'24年度実績
エアライン業界就職者数

2,325

2025年2月現在

  • キャビンアテンダント
    301
  • グランドスタッフ
    1,689
  • その他空港関係
    335

OB・OG VOICE

卒業生の声

機内は世界の縮図。
安全を守る気概を研ぎ澄ませて、
人間としての成長を広げる。

日本航空株式会社
客室乗務員

お客さまの安全を第一に考えながら、責任感を持って働けること、そして世界中のお客さまやさまざまな国籍の乗務員と関わることで、多くの知識を得て視野を広げられることがこの仕事の最大の魅力です。航空業界は、業務を通じて多彩な文化に触れ、人間としての幅を大きく広げ、深めていける環境です。OCFLで英語だけでなく、中国語や他言語を習得するなど、何事にもチャレンジ精神を持ち続け、自らの手で夢を掴み取ってください。

学生の今から磨いておこう。ユニバーサルなホスピタリティ精神とスキル。

日本航空株式会社
客室乗務員

臨機応変な対応が求められる仕事です。サプライズで感動を与えるようなサービスを提供したり、イレギュラー発生時には迅速かつ適切な対応で、安心をお客さまにお届けできるホスピタリティ・マインドを発揮することが必要です。語学をはじめとした学業に力を注ぐとともに、接客サービスなどのアルバイトを通してホスピタリティの基本を身につけておくことをおすすめします。さまざまなお客さまと接する機会が増えることが予想されるため、ユニバーサルなサービス技能を習得していくことが大切です。

手話も重要な「言語」と認識して、
スキルを磨いています。

全日本空輸
客室乗務員

OCFLでは、英語や中国語はもちろんのこと、日本手話などのさまざまなコミュニケーション能力を高めることができました。中でも、手話はマスク着用が常態化している今、表情や口の動きを汲み取り意思を伝達されるお客様にとっては、以前よりとても大切なコミュニケーションツールになっています。OCFLで学んださまざまな言語を活かすとともに、今後は手話や中国語に関する検定試験の取得や英語力の向上を目指して、ANAを利用される幅広いお客様にご満足いただける接客サービスを心がけていきます。

今このとき、前倒しで全力を傾けてこそ、夢はかなえられます。

ジェイエア
客室乗務員

入学すると本当に一瞬で時間は過ぎ、すぐに就職活動が始まります。取り組みたいことや今のうちからできることは、できるだけ早く行動を起こしましょう。自己分析や企業研究などは集中力とパワーが必要ですが、一緒に夢を目指すクラスメイトと励まし合って乗り越えてください。語学習得、面接演習を核にした入社試験対策、ビジネスマナー、手話の習得…など、OCFLで学ぶことは就職時だけでなく、採用されたあとにこそ、あなたの力になってくれます。

接客サービスと安全確保が両輪になってこそ、客室乗務員。

スカイマーク
客室乗務員

私が提供するサービスで、お客さまを笑顔にできることにやりがいを感じます。たとえば到着が遅延している際、搭乗されたお客さまに、ドリンクサービスや心をこめたお声かけに努め、降機時には笑顔になってくださっているとうれしい。また、常にお客さまの安全を確保することを第一に考え、行動する任務に使命感と誇りを覚えます。今から接客業のアルバイトなどで言葉づかいや振る舞い方を磨くとともに、“見られている”という意識を育んでおきましょう。

天職はこれ!
セカンドキャリアに選んだのは、
お客さまを快適にする仕事。

スターフライヤー
客室乗務員

前職はプロテニスプレーヤーだったので、遠征で飛行機をよく利用しました。客室乗務員の笑顔でのサービス、物事に動じない安心感のある仕事ぶりに触れ、強い憧れと尊敬の念をいだき、セカンドキャリアに現職を選びました。就職活動中はコロナ禍のさなかの逆風で大変でしたが、決してあきらめずOCFLの学びを結実させることができました。一見、遠回りであってもチャレンジすることを忘れない。やりがいに満ちた仕事が、きっとあなたを待っています。

イレギュラーもなんのその。チーム一丸となって、笑顔でフライトを見送っています。

ANA成田エアポートサービス
成田国際空港グランドスタッフ

OCFLで身につけた「第一印象」の大切さを肝に銘じて接客カウンターに立ち、お客様をお迎えしています。いただく感謝の言葉、心が温まる笑顔を返していただくたび、やりがいを感じます。働く場所は国際空港なので英語や中国語は普通に使えて当たり前です。所作や言葉づかいとともに語学力もブラッシュアップしておいてください。イレギュラーもめずらしくない仕事ですが、チーム一丸となって困難をクリアして定刻に便を出発させるとやりがいを感じます。

空港を利用されるすべての方に、元気と勇気をプレゼント。

JALスカイ
成田国際空港グランドスタッフ

コロナ禍のとき、エアライン業界を目指して就職活動のため空港を利用しました。業界各社の採用人数は少なく、不安でいっぱい。そんな私に気づかれたグランドスタッフの方が笑顔で話しかけてくださり、そのうえ預けたマイバッグに、サプライズのメッセージカードまで添えられていて勇気をいただきました。「なんて素敵な仕事なんだろう…」。あのときのことを忘れず、お客さまを元気にするお手伝いができる地上職になろうと日夜、業務に励んでいます。

学業にアルバイトなどを加えて、将来の職業に向けて今からウオームアップ。

ANAエアポートサービス
羽田空港グランドスタッフ

国内外の多くのお客さまがご利用される羽田空港で勤務しています。ANAは中国線の便が多く、英語だけでなく中国語の運用能力も欠かせません。学生の頃から訪日外国人と接する機会に恵まれたホテルなどでのアルバイトや、OCFLでの企業研修、各種イベントに積極的にエントリーして社交性と語学力を高めておくことをおすすめします。私自身、授業プラスαの経験をアルバイトで重ね、それがトラブルの解決など職務を進めるうえで大いに役立っています。

お客さまからの感謝の言葉に支えられ、成長していく私自身を実感しています。

ANA大阪空港
大阪国際空港グランドスタッフ

幼い頃から家族旅行などで空港にはなじみがあり、いつも笑顔でスマートに働いているグランドスタッフは憧れの的でした。しかし、実際の業務は多様。航空券の発券機械の操作や細かな業務上のルール、いざというときの接客対応の仕方など、覚えなければならないことがたくさんあり、語学力も必須です。でも、大変な毎日を支えてくれるのが、お客さまからの「ありがとう」「助かった」の言葉…。今日よりも明日、スキルアップしている自身を実感しています。

眠っていた私の中の積極性を呼び起こしてくれた面接試験対策の演習。

ANA関西空港
関西国際空港グランドスタッフ

ずっとエアライン業界に憧れていましたが、コロナ禍の影響で航空会社の新規採用がなく、あきらめて一度は別の道に進みました。でも、あきらめきれず再度アタックして念願のグランドスタッフになれました。人前で話すことが苦手だった引っ込み思案の性格を変えてくれたのは、積極性を引き伸ばしてくれた「ジョブインタビュー演習」。本番さながらの面接試験対策で、ものおじせずに前に進む力を身につけることができ、国際空港の地上職として勤務しています。

喜ばれる手話を使ったやり取り。
語学プラスαの
コミュニケーション手段。

JALスカイ大阪
大阪国際空港グランドスタッフ

耳のご不自由なお客さまと接する際には、OCFLで学んだ手話を活用してコミュニケーションを取っています。日常的に使える簡単な手話や50音の手話を用いてご説明やご案内を行うと、お客さまから感謝されることが多く、時にはお褒めの言葉をいただくこともあります。そして、必要なのはやはり語学力です。私が勤務する大阪国際空港を利用される海外からのお客さまの多くが英語を話されますが、韓国語や中国語が使えるとさらに良いでしょう。グランドスタッフの制服を着た自分の姿を想像し、目標に向かって進んでください。

外資系エアラインを選ぶなら、その国に適応した言語スキルも、英語とセットで自分のものに。

韓進インターナショナルジャパン
関西国際空港グランドスタッフ

ネイティブスピーカーの先生による「SPEAKING」の授業で英語力を大いに鍛えられ、自信を持って勤務しています。ただ英語だけでは不十分。とくに外資系エアライン会社なら、その国のお客さまがよく利用されるので、わが社なら韓国語の運用スキルは欠かせません。また、語学学習とともに大切なのが日頃からの体調管理。この業界は1人でも欠勤してしまうとまわりへの負担が大きくなります。規則正しい生活を送り健康を保つことは、社会人としての基本です。

決められた時間の中でもお客さまにできる限り寄り添えるサービスをしていきたい。

韓進インターナショナルジャパン
関西国際空港グランドスタッフ

担当は国際線です。刻々と便の運航が進む中、できる限りお客さまのご期待に応えられる接客に努めています。多忙な勤務をこなす中で、お客さまが笑顔で返してくださる「ありがとう」のひと言が最高に嬉しいです。また、イレギュラーが発生したとき、同僚たちとのパスワークでフライトの定刻出発を守れたときの達成感は何とも言えません。この仕事に不可欠の語学の習得は簡単ではありませんが、地道に学んで力をつけてください。

全国で活躍する卒業生

就職実績

全国の空港で卒業生がお出迎えします。

関東

東京国際空港(羽田空港)


  • JALスカイ
  • ANAエアポートサービス
  • 全日本空輸
  • 国際航空旅客サービス
  • 羽田エアグランドハンドリング
  • CKTS
  • TAS
  • 羽田エアポートエンタープライズ
  • ANAスカイビルサービス
  • 羽田旅客サービス
  • JALグランドサービス

成田国際空港


  • ANA成田エアポートサービス
  • JALスカイ
  • デルタ航空
  • アシアナスタッフサービス
  • ワールドエアアンドシーサービス
  • 韓進インターナショナルジャパン
  • JALカーゴサービス
  • 空港ターミナルサービス
  • ワールドエンタープライズ

関西

関西国際空港


  • ANA関西空港
  • Kスカイ
  • CKTS
  • 中国南方航空
  • ベイエリアサービス
  • アシアナスタッフサービス
  • 韓進インターナショナルジャパン
  • 関西航空サービス
  • サンヨー航空サービス
  • 中国東方航空
  • 国際航空旅客サービス
  • 旅行綜研
  • 空港物流サービス
  • ジェイ・エス・エス
  • 全日警
  • 日航関西エアカーゴシステム
  • ヒラノ・スカイ・サポート
  • Kグランドサービス
  • 空港専門大店
  • 朝日エアポートサービス

大阪国際空港(伊丹空港)


  • JALスカイ大阪
  • ANA大阪空港
  • TBKエアポートグランドサービス

神戸空港


  • ANA大阪空港
  • スカイマーク

中部・北陸

中部国際空港


  • ANA中部空港
  • ドリームスカイ名古屋
  • 韓進インターナショナルジャパン
  • アシアナスタッフサービス
  • 中部スカイサポート

富山空港


  • 富山地鉄サービス

小松空港


  • JALスカイ金沢
  • 北鉄航空

中国・四国

岡山空港


  • 両備ホールディングス
  • 韓進インターナショナルジャパン

広島空港


  • 広電エアポート
  • 中国ターミナルサービス

鳥取空港


  • 日ノ丸自動車

米子空港


  • 日ノ丸自動車

徳島空港


  • スタッフクリエイト

高松空港


  • 四国航空

松山空港


  • ANAエアサービス松山

高知空港


  • とさでん交通

九州・沖縄

福岡空港


  • JALスカイ九州
  • ANA福岡空港

大分空港


  • JALスカイ九州

長崎空港


  • JALスカイ九州

熊本空港


  • JALスカイ九州

宮崎空港


  • JALスカイ九州
  • 宮崎交通

鹿児島空港


  • 南国交通

那覇空港


  • ANA沖縄空港
  • JALスカイエアポート沖縄

下地島空港


  • スカイマーク

新石垣空港


  • ANA沖縄空港

その他

新千歳空港


  • JALスカイ札幌
  • ANA新千歳空港
  • AIRDO

夢を叶えた先輩たちの声

内定者の声

  • スカイマーク

    客室乗務員

    楽しみながら英語力を伸ばせ内定を勝ち取りました。

    「TOEIC対策演習」で、初めての試験でもスコアを大きく伸ばせ自信がつきました。解き方を設問パートごとにわかりやすく教えてくれるので、英文法も楽しみながら理解できました。OCFL入学前から英検2級に挑戦しておけば、語学の習得がスムーズに進むと思います。

  • スカイマーク

    客室乗務員

    面接では周囲の人の声に耳を傾けられる余裕を。

    面接試験に臨む際は、あらゆる質問を想定して回答を準備しておきましょう。グループ面接では他の人が話しているとき、その人に寄り添うように笑顔でいるようにしました。面接後は感想や反省点をノートに記し、次回に活かすように心がけました。前を向いて進んでください。

  • スカイマーク

    客室乗務員

    私が今あるのは、周囲のサポートがあったから。

    まわりの人々に対する感謝の気持ちを忘れず、一生懸命に就職活動に取り組みました。なかなか就職内定をいただけずにつらい日々が続きましたが、家族や友人、先生方が全力で支えてくれました。人の温かい心を信じて、その気持ちに応えられる社会人なるため、CAの制服に袖を通します。

  • スカイマーク

    客室乗務員

    “三拍子”そろって希望をかなえてくれるOCFL。

    スタートは「エアライン業界で働きたい!」という熱い思いでした。私の気持ちに①高い就職実績、②海外研修を含めた充実のカリキュラム、③学生の将来を真剣に考えてくださる先生たちがいらっしゃるOCFLは、しっかり応えてくれました。お客さまの安全を第一に考え、責任感を持って働きます。

  • スカイマーク

    客室乗務員

    飛躍へのステップになった心に残る大韓航空研修。

    思い出深いのは大韓航空研修に参加したことです。なかでも保安要員としてのCAの役割の重要さを理解できたのが良かったです。安全運航に貢献しながら、さまざまなお客さまが求められるサービスを提供し、「また利用したい」と思っていただける客室乗務員を目指します。

  • スカイマーク

    客室乗務員

    重要なのは英語+面接対策。さらに社会経験です。

    学校での勉強に加え、アルバイトなど社会とかかわる経験を、いろいろ積んでおくことがおすすめ。実際に働き始めたとき、きっと役立つと思うから。OCFLでは英語学習と面接試験対策にとくに力を注ぎ学んでおきましょう。お客さまからもクルーからも信頼される客室乗務員を目指します。

  • ANA成田エアポートサービス

    グランドスタッフ

    就職はゴールではなく、気持ちは常に次に向いています。

    OCFLで学び、成長する喜びを知った今、入社後は各種資格(ゲート業務、カウンター業務など)を取得したいと考えています。また入社3年を目安に、ゲートコントローラーとして責任者の任務を担いたいです。国際線業務の最前線に立ち活躍したいと、新たな夢を温めています。

  • JALスカイ

    グランドスタッフ

    鍛えた英語力を心の支えに、面接試験に挑みました。

    ネイティブスピーカーの先生による「SPEAKING」の授業で、話す・聞くの能力を伸ばせました。おかげでTOEICのListeningパートの点数もアップしました。面接試験では一番語りたいことやキーワードをあらかじめ決めておき、難しい表現をせず、素直な言葉で話すように努めました。

  • ANAエアポートサービス

    グランドスタッフ

    会社を知るとともに、自分をよく知ることから。

    就職活動は自分をよく知る機会です。自分はどんな人間かを分析し、エントリーシートを作成することに力を注ぎました。過去にどんなことを行ってきたのかを振り返り、私の特徴と航空各社が求める人材の共通点をリサーチし、「ここだ!」というところを絞り込みました。まず自身をよく知ることです。

  • ANA関西空港

    グランドスタッフ

    生き生きと自分の考えを語れるトレーニングを。

    模擬面接の際、あらかじめ回答を準備して臨んだら、先生から「会話をしている感じがしない」と、ご指摘を受け改めました。以後、質問に対して、その場の空気を読みながら自分の考えを生き生きと語るように心がけ、これが功を奏して面接担当の方との会話がはずみ、採用されるに至りました。

  • JALスカイ大阪

    グランドスタッフ

    なるべく早くから、語学学習に取り組みましょう。

    できるだけ早いうちから英語をはじめ、中国語や韓国語などの語学の勉強を始めるのがベストです。航空各社は英語はもちろん、その他の言語を理解できる人材を求めていますから。挑戦を恐れずキャリアアップを図り、周囲から頼りにされるスーパーバイザーになるのが目標です。

  • JALスカイ大阪

    グランドスタッフ

    スタートラインに立った今、日々を大切に働きたい。

    TOEIC対策などの英語関連の授業、徹底した面接指導、ビジネスマナー…etc.さらに学外での実習やインターンシップ、海外研修と、豊富なカリキュラムが目指す就職に向けて背中を押してくれます。誰からも信頼されるグランドスタッフになるため、日々を大切に楽しみながら働いていきます。

  • ANA大阪空港

    グランドスタッフ

    苦手意識が克服できる総合的な就職試験対策。

    人前で話すことに苦手意識がありました。でも面接試験対策である「ジョブ・インタビュー演習」で自信を持てる私に変わりました。語学学習に励む一方、自分を知り相手を理解するために、「これで大丈夫」と思えるまで自己分析と企業研究に力を注ぎ、内定を勝ち取りました。

  • 韓進インターナショナルジャパン

    グランドスタッフ

    緊張感を持って私を高められた最高の2年間。

    OCFLの2年間の学生生活はとても濃いものでした。語学学習、航空業界の専門知識、就職試験対策…などなど、緊張感を持って就職活動に向かえる時間です。日頃の授業で内面を充実させて、面接試験には身だしなみなど第一印象を意識して向き合いました。

  • 韓進インターナショナルジャパン

    グランドスタッフ

    母も学んだOCFLで、長年の夢を実現できました。

    母も卒業生だったOCFLで、幼い頃からの夢だったエアライン業界に就職を決めようと勉学に励みました。TOEIC対策をはじめ語学習得、本番に負けない面接対策、自分を知り相手を理解する自己分析と企業研究など、先生たちによる的確な指導のもと頑張り、就職内定をいただくことができました。

  • ANA中部空港

    グランドスタッフ

    パーフェクトを追求する面接対策で、自分に強くなれる!

    面接対策の「ジョブ・インタビュー演習」は本当に厳しい授業です。でも、逃げずに自分に向き合うことによりメンタル面で強くなり、面接試験に堂々と立ち向かえるでしょう。就職後はまわりをしっかり見られて、いかなるときも、おもてなしの心を忘れないグランドスタッフを探求していきます。

  • ANA沖縄空港

    グランドスタッフ

    責任ある大変な業務であることを常に頭に置き、日々仕事をしたい。

    夢のある職業であると同時に、絶えず責任感が求められる大変な仕事であることを頭では理解していました。在学中に大韓航空研修に参加することで、その業務の実際を現役のスタッフの方たちからリアルに学ぶことができ、やりがいのある仕事だと再認識して、気持ちがさらに引き締まりました。

  • ANA成田エアポートサービス

    グランドハンドリング

    空の旅を楽しみながら、就職活動を進める方法も。

    就職活動の一環として実際に飛行機を利用しながら、航空各社の特色や空港の機能を確かめてみることをおすすめします。旅を楽しみながら業界研究ができます。このときに経験したこと、感じたことは面接時に話題にすることができます。仕事にかける熱意を面接担当にリアルに発信できるでしょう。

  • TBKエアポートグランドサービス

    グランドハンドリング

    次の目標はマーシャラーになること。

    就職したら、早くスムーズに仕事をこなせるように頑張ります。3年後までに航空貨物の搭降載業務のみならず、空港で航空機を安全に滑走路へ誘導するマーシャラーになりたいと思っています。辛くてもあきらめずに就職活動を成功させて終えた今、次の夢に向かって準備を始めています。

CASE 1 海外研修

大韓航空研修

世界的に評価の高い接客サービスの真髄に触れ、保安要員としての心構えも確立する。

韓国のフラッグキャリアである大韓航空でのエアライン研修に参加できます。客室乗務員としての実務研修にとどまらず、グランドスタッフの業務研修(チケッティングなど)も用意しています。

研修を経て夢をかなえた学生

未来に向けた大きな一歩になった貴重な研修に感謝。

ANA成田エアポートサービス
成田国際空港グランドスタッフ

すべてが初めてで楽しかった韓国での研修。国際線のチケットの発券、メイクアップの練習、スタッフの方たちのほれぼれする所作の見事さ、機内サービスのABC…。今の職業をこなすうえでの原点になりました。グランドスタッフになりたいという思いがさらに強くなった大韓航空研修。ともすれば緩んでしまいかねない気持ちをリセットして、志を一新できた良い経験でした。エアライン業界を目指す、すべての方におすすめしたい海外研修です。

CASE 2 企業研修

大韓航空インターンシップ(グランドスタッフ)

関西国際空港・大韓航空のチェックインカウンターでグランドスタッフ業務のお手伝い。

空港インターンシップでは、グランドスタッフのさまざまな業務を実際に体験。学生たちは仕事への理解を深め、就職に対する意識もさらに高めることができます。

参加者の声

空港業務の多様さを実体験で覚え、学習。
語学力もアップしました。

お迎えしたお客さまたちがスムーズに旅行を楽しめるよう、与えられた業務に取り組みました。照会には自分で調べると同時に、空港インフォメーションに走って行き確認しました。また、ゲートづくりのお手伝いのほか、大幅な到着の遅延が発生した場合はキャビンの中に入り、清掃のお手伝いをさせていただきました。クッションカバーの取り替え方を教えてもらったのですが、案外大変な作業であることを実感。3週間にわたる実地研修で国内外のお客さまと接することを通して、英語や韓国語の語学力も伸ばすことができました。

CASE 3 留学

エアライン留学[10カ月]

エアラインの名門「韓国・仁荷工業専門大学」で航空スキルを学ぶ。

韓進グループの同校は、世界に通用する航空業界のスペシャリストを育成する専門教育機関。大韓航空でキャリアを積んだ教授陣による実践教育は、機内安全管理・放送案内・飲食サービスなど客室乗務員に必要な専門知識と技能を身につけられます。

留学をした先輩の声

国際センス、CAやグランドスタッフに
必要な知識をリアルに学べる。

仁荷工業専門大学にしかない実際に客室乗務員が行う機内サービスや緊急事態などにどのような判断をするのかを勉強するため、VRという実技を行いました。VR実技を行っている時、離陸前に、客室乗務員が行うsafety checkも行います。その際に、1人で確認して行うのではなく、まず各自担当のドアをきちんと確認し、客室乗務員相互確認することが改めて大切だと思えた日でした。課題や発表、実習が多く忙しい日々でしたが、休日には友達とカフェに行ったり、大学の近くで美味しいご飯を食べたりして、楽しく過ごせました。機内放送の授業ではトーンや文字一つひとつの発音や強調など教授がわかりやすく説明してくださっていたので、寮に戻り、ルームメイトと復習で練習したりできました。専門授業の一つひとつがとても豊富で、課題が多くしなければならないことが多いですが、いつも友達と助け合いながら勉強することができました。

就職に強い理由

就職プログラム

  1. 面接、筆記試験対策と資格取得を徹底的にサポート

    初めて体験したとき、その厳しさにきっと驚かれるでしょう。でも、それは、あなたに採用試験に合格してほしいという先生たちの熱い気持ちのあらわれです。ここで鍛えられ、多くの先輩たちは夢をかなえました。

  2. 先生と生徒たち

    英語力が身に付くだけではない。第二外国語にも強い。

    「エアライン業界に就職したい!でも、英語には自信が…」という人でも大丈夫。OCFLは語学・ビジネス系専門学校として長年の教育実績があります。英検やTOEICでハイクラスの試験結果を生み出すことも可能です。

  3. 企業説明会の様子

    企業と連携し、セミナーや授業も充実。だから就職に強い。

    企業代表や人事担当者から伺う業界の最新動向や具体的な仕事内容は、すべてが就職活動の参考になる貴重な情報です。積極的に校内企業セミナーを開催し、学生の業界と企業に対する理解を促すとともに、就職に向けた意欲を高めてもらう機会づくりを進めています。学生のみなさんに正しい判断ができる機会を用意します。

さあ、エアライン業界を
目指そう

キャビンアテンダント・エアライン科紹介

卒業生キャビンアテンダント

キャビンアテンダント専攻

難関突破への確実な指導で
憧れのキャビンアテンダントに!

詳しく見る
卒業生グランドスタッフ

グランドスタッフ専攻

求められるものすべてを
丁寧に教える授業。

詳しく見る
卒業生エアポートスタッフ

エアポートスタッフ専攻

専門職はいっぱい。
資格も取得し、就職を決める。

詳しく見る

教員メッセージ

教員紹介

指導するのは、業界を知り尽くした
スペシャリスト。
あなたの夢の実現を応援します。

小林 康子 先生

『ひとりで見る夢は夢でしかない。誰かと共に見る夢は現実だ』あなたの夢を全力でサポート。

元 日本航空 客室乗務員
小林 康子先生

人や出来事などの“価値発見”の達人『ほめ達(ほめる達人)特別認定講師』でもあるので、みなさんを愛情をもって褒めますし、よく叱ります。どんな社会にも必要とされるような人間力を身につけてください。この1~2年の間で、やる気があれば必ず成長できます。

小林 康子先生

感性豊かな生活から
自身を知る気づきが生まれます。

元 全日本空輸 客室乗務員
山田 靖子先生

日々、感性豊かに生活する中で様々な気づきがあり、「新たな自分」を発見することができます。自分自身を深く見つめ直し、よく知ることでいち早く自身の魅力に気づき、最大限高めていくことで、誰にも負けない「強み」に変えて自信につなげていきましょう。

山田 靖子先生

私の体験談を通して知識だけでなく、仕事に取り組む姿勢も。

元 JALスカイ大阪
グランドスタッフ
花岡 裕美子先生

地上係員に必要な航空業界の基礎知識から、新入社員教育で学ぶことを身につけていただきます。私自身が体験したことをお話しして理解を深めていただき、知識だけでなく仕事に取り組む姿勢も学んでいただきます。即戦力として働けるように指導いたします。

村本 唯先生

あなたの素晴らしさ、あなたに合った会社を探す知的な旅に出発!

元 全日本空輸 客室乗務員
村本 唯先生

客室乗務員、グランドスタッフといっても、航空会社によって仕事内容は全然違います。そんなまだ知らないこと、まだ気づいていないあなたの良さや会社との相性などを一緒に探していきましょう。オープンキャンパスでは、特別に秘密のお話をしたりしています。

加藤 美和先生

JALとANA
どちらの魅力も伝えます。

元 日本航空/
元 全日本空輸 客室乗務員
加藤 美和先生

客室乗務員としてJALグループ、ANAで乗務した経験をもとに、それぞれの魅力をお伝えします。授業では、基本的なビジネスマナーだけでなく、機内や空港において求められる対応を、実践できるよう、わかりやすく指導します。必ず皆さんの良いところを引き出し、伸ばします。OCFLで一緒に頑張りましょう。

栗栖 美帆先生

皆さん一人ひとりが持っている素晴らしい宝を磨いていきましょう。

元 全日本空輸 客室乗務員
栗栖 美帆先生

ANAそして、様々な国際経験を活かして、皆さんの学びを深めることができるよう、指導させて頂きます。救急救命と緊急避難の授業では皆さんのさらなる責任感を養い、英語科目においては確かな語学力、及び、真の国際人としてのマナー、異文化コミュニケーション力を習得して頂けるよう、授業を実施致します。