大学編入専攻 [ 2年制 ]
University Transfer
浪人せず、しっかり英語を学び
ワンランク上の国内大学3年次編入を目指す。
大学編入では「英語」「小論文」「面接」が重視される傾向があります。
OCFLの2年間で英語や大学編入に必要なスキルを磨き編入試験の準備をします。
しかしながら、OCFLの学びは単に大学編入準備だけにとどまらず、
外国人教師が行う英語の授業、「ビジネスマナー」「中国語/韓国語コミュニケーションスキルズ」の習得などの
幅広いカリキュラムを通して、総合的な力もつけます。
大学につながる学び、密度の濃い学び、浪人せずに大学進学したい人におすすめの専攻です。
大学編入のメリット
-
浪人するよりも
時間と費用が節約できる - 編入の場合は年次の遠回りがないので浪人や休学をして受験し直すよりも、時間に無駄がなく就職などにも有利な場合が少なくありません。また予備校などの費用も不要になり、大学卒業までの出費を抑えることができます。
-
センター試験は不要
しかも入試科目が少ない - 国公立大学でもセンター試験を受験する必要はありません。しかも編入試験の受験科目は(外国語+小論文(専門科目)+面接)という大学が多いので、学習する範囲が狭くなり、受験勉強の対策が立てやすくなります。
-
ワンランク上の
大学を目指せる - 編入試験ではおおむね試験科目が少なく、的を絞った受験勉強ができ、TOEICやTOEFLなどのスコアが評価されることもあります。したがって、高校卒業時に受けた大学よりもレベルが上の大学にも合格できる可能性が高いのです。
-
編入まで進路決定に
余裕がある - 高校卒業後に受験する時点で、将来の進路がはっきりしていなかった場合でも、編入の準備期間中に、目指す方向が明確になっていくこともあります。大学に編入の際には、それに対応した大学や学部を選択し、目標を実現する機会をつかむことができます。
-
編入後すぐに
専門分野が学べる - 大学3年次に編入するため本来、大学の1,2年次で受講する一般教養科目の授業を受ける必要はなく、編入直後から学びたかった専門分野の講義を受けることができます。それだけに学びがいもあり、意欲も高まります。
イベント情報
授業ピックアップ
- 時事英語
- 多彩なメディアを題材に使って、
メディアの英語表現をマスター - 海外の経済状況、政治や外交、産業などビジネスに直結する情報を英語で理解する能力は、あらゆる職場で求められているといっていいでしょう。授業では、新聞、雑誌、テレビ、ネットなどのメディアを題材に使って、要約、翻訳、分析などの力を養います。
- 時事問題・論文対策演習
- 小論文入試でよく出題される
時事問題についての対策 - 時事問題について解説すると共に、小論文作成のための知識やテクニックを教授。課題文の読み方や、説得力のある論理的な小論文の書き方などを身につけることができます。また、志望大学に応じた指導も行います。
- 大学編入試験対策演習
- 編入試験は英語の筆記と小論文、
面接試験の3つが中心 - OCFLの英語の対策授業が、どこよりも優れていることは言うまでもありません。効率的に進めるため、過去の入試問題を中心に学習していきます。また、志望する大学の編入試験に沿った対策を行っていくことで、合格はもとより、大学編入後の就職活動にも大きな差が出て、選択肢を広げることができます。
充実の研修・
インターンシップ
- 大学編入専攻のための春季特別講座
- 毎年2月に「大学編入春季特別講座~先輩たちとの交流会~」を行っています。
毎年、熱心な質疑応答は予定時間を大幅に超えるほどです。 - 先輩たちは、それぞれが、OCFL在学中にTOEIC500点アップを達成したり、すでに940点を取得したりと、目を見張る素晴らしい結果を残した面々です。しかし、彼らもOCFLに入学した時は全てが一からのスタートでした。どのようにしてこのような素晴らしい達成ができたのか? 2年間のモチベーションの維持、勉強のプランニング、スランプ時の解消の仕方、小論文と面接についての準備の仕方など詳細にわたり具体的なアドバイスが続きました。
主な大学編入実績
(一部抜粋・順不同)
- ●大阪外国語大学(現大阪大学外国語学部)
- ●大阪府立大学
- ●大阪市立大学
- ●神戸市外国語大学
- ●奈良女子大学
- ●同志社大学
- ●立命館大学
- ●関西大学
- ●関西学院大学
- ●甲南大学
- ●中京大学
- ●京都女子大学
- ●広島大学
- ●同志社女子大学
- ●北九州市立大学
- ●立命館アジア太平洋大学
- ●近畿大学
- ●滋賀大学
- ●香川大学
- ●四天王寺大学
- ●高知大学
- ●愛媛大学
- ●龍谷大学
- ●松山大学
- ●山口大学
- ●山口県立大学
- ●帝京大学
- ●京都産業大学
- ●大阪経済大学
- ●阪南大学
- ●大阪産業大学
- ●駒澤大学
- ●京都橘大学
- ●佛教大学
- ●摂南大学
- ●甲南女子大学
- ●神戸学院大学
- ●桃山学院大学
- ●大阪経済法科大学
- ●奈良大学
- ●名古屋学院大学
- ●大東文化大学
- ●川崎医療福祉大学
- ●大阪商業大学
- ●天理大学
- ●吉備国際大学
- ●大阪大谷大学
- ●長崎外国語大学
- ●追手門学院大学
- ●沖縄国際大学
- ●関西福祉科学大学
- ●京都ノートルダム女子大学
- ●九州産業大学
- ●比治山大学
- ●徳島文理大学
- ●京都精華大学
- ●和光大学
- ●帝塚山大学
- ●関西国際大学
- ●姫路獨協大学
- ●大手前大学
- ●京都光華女子大学
- ●神戸松蔭女子学院大学
- ●大阪人間科学大学
- ●帝塚山学院大学
- ●神戸山手大学
- ●大阪国際大学
- ●常磐会学園大学
- ●羽衣国際大学
- ●京都学園大学
- ●九州国際大学
- ●四国学院大学
- ●プール学院大学
- ●聖トマス大学
- ●関西外国語大学
- ●京都外国語大学
取得できる資格
- ●TOEIC
- ●実用英語技能検定
- ●日商PC検定
イベント情報
- 無料資料請求はコチラ >>
- 0120-166-277
各学科、各専攻のカリキュラム、時間割例は、資料請求をしてください。
オープンキャンパスなどの詳しいご案内もお送りいたします。